最近のWeb3への雑感
- Web3とは何であったか
- トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来そうなことないっすかねくらいの思想または活動
- 自動販売機で金入れたら人を解さずにジュースが買えるような感じで、トークンを支払ったら人を解さずにトークンが買えたり付与したりできる仕組みを作れるスマートコントラクトというのがあり、これなんかに応用できないっすかみたいなことだけだったはず
- NFTとかDAOとかもその応用例の一つなだけにすぎない
- トラストレスとか分散性みたいな話はEthereumのDocsには一部記述があるがあくまで理想論として語ってるだけ。会社がvisionをHPに書いてるようなもん。
- Internetの技術が置き換わるとかBigTechを打倒するみたいな対立構造を煽るような話では全く無い
- そもそも既存のインターネットの上に成り立っているし、分散されたそのノードはどこのサーバーで動いているんだという話がある。お前は自宅サーバの独自のノードを稼働させてるのか?(私はブレーカーが落ちてPCが終わったりした経験がある)
- まぁPoSになると必要なマシンパワーがかなり少なくなり最低32ETHあれば参加しやすくなるはずなのでやってみてほしい
- そもそも既存のインターネットの上に成り立っているし、分散されたそのノードはどこのサーバーで動いているんだという話がある。お前は自宅サーバの独自のノードを稼働させてるのか?(私はブレーカーが落ちてPCが終わったりした経験がある)
- Web3という何かに技術的な新しさは無い
- あるのはWeb3論者が語る理想の世界が"今とは違う"ということだけ(良し悪しや実現可能性は問わず)
- ブロックチェーンにしてもソフトウェア的には既存の技術を組み合わせた仕組みだしそれ自体でブレークスルーとなるかは自分にはわからない。これだけ世界中の人々を巻き込んだムーブメントを起こす基盤になっているというのは面白いけど。
- ZKPとかは真新しいかもしれないけどクリプト固有の範疇では
- トークンとコントラクトと誰からでも見える台帳を使ってなんか出来そうなことないっすかねくらいの思想または活動
- Web3という言葉は死んだ
- 現状はバカを丸め込むためのバズワードと化した
- 機械学習やDL界隈が盛り上がってきた時にAIという言葉が流行ったのと同じ感じ
- 概念をまとめて名前をつけるとマーケティングが捗る
- バカでも難しい概念を使えるようになる
- バカでも自分の会話に取り入れられるようになる
- この時自らは何も概念を理解できてなくても問題ない。複雑な理解の部分は相手側に委ねられるので。
- 「Web3でやっていきましょう!」「(Web3でやっていくとは...)」
- この時自らは何も概念を理解できてなくても問題ない。複雑な理解の部分は相手側に委ねられるので。
- バカでも自分の会話に取り入れられるようになる
- バカでも難しい概念を使えるようになる
- とはいえある現象への名づけ行為自体は概念の普及やコミュニティの拡大には役に立つので一概に悪いことではない
- ブラック企業/毒親/非モテ/LGBTなどは複雑な現象や概念に対して言葉が定義されてバズワード化して広く普及した。良し悪しは知らんけど。
- 危険な一発逆転思想
- 政府のWeb3政策みたいなやつ。Web2.0までは世界に遅れを取ったという敗者根性に起因してると思う。
- Web3という概念は「ゼロからのスタートだし世界に勝てるかも」という一発逆転願望を良い具合に刺激してくれる
- 巷のエセサロンがうまくいかない人間に対してささやく甘い言葉と同じ
- 「未経験でも高収入」みたいなやつ
- 巷のエセサロンがうまくいかない人間に対してささやく甘い言葉と同じ
- これは完全に自分の考えで余談だけどそもそもIT戦略に関する政府の失敗はなんだったか考えてみると、天才育成の失敗だと思う。ITの世界(というか高度に発展してきた科学が主流の時代)は1万人の凡人より1人の天才(及びそれに次ぐ数人の優秀)な頭脳によって大きく発展する傾向がある。それにもかかわらず自由と多様性の確保や研究開発への資金援助を怠り、規制及び選択と集中に舵を切ったのが間違ってたのではと思う。
- 市場と信仰
- DEXの台頭で一定の流動性が確保されてトラストレスにトークンを売買したりできる経済っぽいものが立ち上がったのは確か
- しかし大体において暗号通貨市場は信仰によって成り立っている印象
- S&P500のインデックス投資ですらある意味米国経済への信仰の元に成り立っているわけではあるが、 暗号通貨市場のそれは全くその比ではない(歴史も根拠もなすぎるし既存の金融市場のおこぼれを貰ってるだけでは...)
- 投資(投機)は自己責任の範囲でやるべきというのは当然だけど、他人へ暗号通貨の保有を勧めたりする行為はカルト宗教の勧誘と同じ(根拠なく理想を語り、甘い言葉で自己の利益を目論む行為という点で)
- 自分のポジション
- 一言で言うとdapps作るのが楽しい、以上。くらいな感じ。現状ほぼ金になってないから盆栽いじりと同等。
- 情報を追い始めたのは去年の夏くらいからなので割と最近。仕事上必要で情報をキャッチアップし始めた感じ。最初はEthereumから見ていった。
- コントラクトを書いてブロックチェーンにデプロイ(有料)しておくと、適当なAPIが生えて、なんか激烈にreadのAPIリクエストしてもちょっとやそっとでは落ちない(writeに関しては同時処理できるtransactionが少ないのでそもそも激烈にリクエストできないが)使い方によっては便利じゃんとか、ウォレットをネットワーク全体通じたID代わりにできればユーザー認証周りはサービスごとに特別に作らずとも良くなり、フロントエンドだけ書けばよくてラクできそうみたいな感じで色々遊んでた感じ
- まぁ現実はそううまくいきませんが(オフチェーンとオンチェーン間のシャトルランで死にそうになりながら...)
- それぞれ好き勝手に好きなネットワークにコミットして俺だけの最強のWeb3をやれば良いとは思ってるけど、既存の技術や先人の肩に乗って生きているくせに彼らに敬意無く、己の利益のためだけに都合のいい嘘をついたり、対立構造を煽ったりして、大衆を分断させる卑劣な行為や言説は糾弾したい
- 粛々と研究開発している人はたくさんいるのでそういう人達だけ相手にしていきたい
- 一言で言うとdapps作るのが楽しい、以上。くらいな感じ。現状ほぼ金になってないから盆栽いじりと同等。
おすすめ